google-site-verification: googlee21e73222ff75a48.html
おすすめ商品

我が家 ✏色鉛筆消費ランキング✏ (番外クレヨン編)

DAZN

今回は我が家の色鉛筆消費ランキングをお送りいたします。

ポイント

購入したのは今年に入ってすぐだったか、3月までにはあったはず。

クレヨンを使用していましたが、鉛筆に慣れたいとも考え

子供は6歳(男の子)と4歳(女の子)の2人です。

24色鉛筆を購入しました。

 

ではでは、気になるランキングベスト6をご覧ください。

色鉛筆

[jin-rank6]ランキング6位タイ ねずみいろ
消費度
理由 長男がクワガタムシのツヤだし、タイヤのホイールで使用

 

[jin-rank6]ランキング6位タイ みずいろ
消費度
理由 生き物と川・海でたくさん消費したか。

 

[jin-rank6]ランキング6位タイ ももいろ
消費度
理由 スカイ(パウパトロール)で使用。長女の一番好きな色

 

まさかの6位タイは3色の鉛筆がランクイン!

ほぼ同じくらいの消費量で、2人の好きな色鉛筆でした。

長男は水色、長女はピンク、

ねずみいろは少し意外でした。

それでは、ベスト3に参ります。

[jin-rank3]ランキング3位 あお
消費度
理由 長男がチェイス(パウパトロール)でたくさん使用

 

ランキング2位 くろ
消費度
理由 2人でタイヤや車でたくさん使用

 

[jin-rank1]ランキング1位 きいろ
消費度
理由 ピカチュウなど(ポケモン)で一番消費していた。

 

1位に輝いたのは黄色でした。(パチパチ)

流行っているもの(マイブーム)で順位が変動しそうですね(笑)

 

今回の色以外にもいろいろな色を使い、本当に想像力(創造力)豊かですね。 

最初は図鑑を見たり、見本の色を見たり、と上手に描くので凄いと思ってましたが

何回か書くと色違いやカラフルな色合いで書くので感心します。

 

買って思ったのは、色々な色があった方がいいと最初は思いましたが

12色から順に色を増やし、少しずつ色も覚え、色彩感覚を養えたらと

感じましたので、これからという方は参考にしてください。

 

クレヨン

 

ちなみに1歳くらいの時に使っていたクレヨンも紹介します。

少し前に買ったので、パッケージがかわってそうですね。

『くれぴつ』をよく使っていました。

プレゼントで両親(祖父母)に貰った記憶が・・・

まだ使うかと新品を買ったままで開けずに1つあるのを思い出しました。

もう色鉛筆が主力になり、子供の成長、数年ですが、時の流れを感じます(笑)

まとめ

今回は色鉛筆消費ランキングから使用している、

色鉛筆とクレオンを紹介しました。

2歳頃から書くことに興味を示すことでメリットもあります。

メリット① 手先のトレーニングになる。
メリット② 創造力などが養われる。
メリット➂ 色彩感覚がつく。
メリット④ 子供とのコミュニケーションになる。
メリット➄ 集中力がつく(その間に家事ができます(笑))

などなど、良い点があります。

感覚的には2~3歳まではクレオンで書く楽しさを

4歳~6歳(小学生まで)に色鉛筆で、書く練習を兼ねて、

楽しんで描いてもらう。

 

長男はこだわりが強く、画家タイプ?

長女は可愛く仕上げたいお嬢様タイプ?

2人とも性別は違えど、書き方、色彩様々で本当にみてて感心します。

 

良かったら、皆さんもお試しください。

『色鉛筆』『クレオン』の紹介でした。

WOWOW