google-site-verification: googlee21e73222ff75a48.html
おすすめ商品

光回線開通! 2階建・3LDK用ルーター購入

DAZN

光回線がなかかな開通できず・・・はや1年以上。

この異例の梅雨明けしたころ(関係ない(笑))

ようやく開通しました。

 

1年以上、どうして過ごしてたのか↓↓↓↓

【ビックリΣ(゚Д゚)】光回線 1年以上待ちの話 ウソのようなホントの話。 マンション・一軒家が入居できるとハウスメーカーとの打合せ後、引渡日が決まれば、 ※光回線...

この過ごし方も1人暮らしならこうしてたかもしれませんね。

 

ということで、

当日開通工事に立会。

だいたい工事に2時間。

 

いよいよWiーFi生活できるかと思った矢先に・・・

ルーターの電源は起動するが、繋がらない💦

 

使用していない時期含めると3~4年使用していました。

ということで

急ぎで買い替えを検討しました。

ルーター

今回ルーター選びで重視した点は、

  1. 戸建向け
  2. LAN
  3. 接続台数

この3点で選びました。

いままでは部屋の各部屋で届かないので苦労していたので

少し値段はしますが、奮発しました!

 

ポイントの詳細は下記をご覧ください。

①戸建向け

2階建の戸建に住んでいるので、部屋の隅々までWiーfiが届くのが必須。

今は子供たちが使ったりしませんが、2階で洗濯物を干したり、同じく2階にある

寝室まで届く。

 

戸建としては3階建

マンションは4LDK

②LAN

・太陽光発電システム

・蓄電池システム

・書斎部屋

・LDK(普段使用しない)

最低3つのLAN差し込み口が欲しい。

 

接続台数

接続台数100台

そこまでつなげることはないでしょうが、大人数が家に来ても

問題ありませんね!

 

 

 

実際の写真

今の家の設計時にルーター類を置くエリアを棚の一番上にと決めてました。

1年4ヵ月を待ち使用することができました。

 

ちなみに下の写真上段に設置しました。

まとめ

今回は急遽必要になったルーターについてまとめました。

購入して20日ほどですが、大活躍。

Wiーfi生活が1年以上ぶりで久しぶりすぎて、なんか新鮮です(笑)

 

冒頭であった、前回記事でも書きましたが、

無制限プラン・デザリング使用では・・・

まさに最強👀

それではまた次回の記事でっ

ABOUT ME
キヌごしトーフ
雑記ブログ運営 (継続力強化中 おすすめ商品紹介中) 🏠関西在住 20・30代 ジュビロ磐田サポーター 趣味:サッカー観戦、お出掛け、トミカ収集 など  
WOWOW