google-site-verification: googlee21e73222ff75a48.html
サッカー

J2リーグ 前半戦振り返り (ジュビロ磐田)

DAZN

今回はJ2リーグ全38節

6月15日の試合で19節終了。

ということで、前半戦を振り返りたいと思います。

Jリーグみるなら【DAZN

順位表

順位 チーム名 得点 失点 得失点差
1位 ジェフユナイテッド千葉 11 32 17 15
2位 水戸ホーリーホック 11 28 15 13
3位 RB大宮アルディージャ 10 31 18 13
4位 ベガルタ仙台 10 26 19
5位 徳島ヴォルティス 20 10 10
6位 ジュビロ磐田 30 24

以下、順位は19節終了時。

 

上位5チームの印象。簡単総括

ジェフユナイテッド千葉

開幕ダッシュに成功し、その勢いのまま前半戦は首位でターン。

直近は4戦勝ちなし、攻撃力は健在、ここから序盤の勝負強さを取り戻せるか。

水戸ホーリーホック

直近クラブ記録の7連勝、監督のフットボールを体現し、若手とベテランの融合で

勝ち点は首位と同じ。この勢いをどこまで継続できるか。

J1ライセンスも暫定的に所得済。

(一部指摘事項をいずれ改善策を提出、のちに着工する必要がある)

RB大宮アルディージャ

RBグループ初年度。圧倒的な力でJ3から復帰し、既存選手は残留、補強を実施。

直近は勝ちきれない試合が続いている。

勝負強さはある。勢いにのれば、開幕前の予想通り、昇格候補の1つ。

ベガルタ仙台

森山監督体制2年目。既存選手と的確補強で、

折り返し地点のシーソーゲームのダービーを見事勝ち切り、この勢いのまま

昇格候補の一角で維持できるか。昨年の悔しさは忘れていないはず。

徳島ヴォルティス

J2最少失点の堅守、前半戦を終えて、10失点・クリーンシート数11は驚異的な数字。

堅守と前節の攻撃力がマッチすれば、順位はあがり、J1の道も見えてくる。

 

苦戦したチーム

私が独断と偏見で感じたチームを3チーム紹介します。

順位 チーム名
19位 カターレ富山
14位 ブラウブリッツ秋田
10位 大分トリニータ

 

カターレ富山

第4節で1ー3と一時は同点に追いつくも、後ろからのビルドアップの

ミスを奪われて失点、試合を通してなかなか主導権を握れず、苦戦した試合でした。

早い段階で課題が見つかり、前からプレスをかけてくるチームに同対処していくか。

残念ながら、その後なかなか結果がでず、監督交代となりましたが

最初のキーポイントの試合でした。

 

ブラウブリッツ秋田

第10節、2-1で敗戦

先制され、川合徳孟選手のリーグ戦初ゴールで追いつくも終始相手の

ロングボールに苦しみ、アディショナルタイムに失点。

磐田の嫌なところをつくプレーをされて、苦しんだ試合でした。

 

大分トリニータ

第11節、結果は0ー3。

結果も内容も含め、完敗でした。

この時期はこの敗戦も含む、3連敗。

1からポゼッションサッカー積み上げてくるにあっての難しさを改めて感じた試合でした。

 

まとめ

J2リーグのジュビロ磐田目線での前半戦を振り返りました

順位表から、自動昇格、プレーオフ圏内をまとめました。

あくまで、折り返し地点で今回紹介出来なかったチームもありますが、

対戦した嫌だったチーム、紙一重の試合も毎試合だと改めて思いました。

 

あと19試合あるのでまだまだ何が起こるかわかりませんが、

今後もJ2リーグから目が離されませんね👀

 

ジュビロ磐田が6月の特別補強期間で2選手獲得、近々来日と非常に楽しみです。

 

Jリーグみるなら【DAZN

 

 

ABOUT ME
キヌごしトーフ
雑記ブログ運営 (継続力強化中 おすすめ商品紹介中) 🏠関西在住 20・30代 ジュビロ磐田サポーター 趣味:サッカー観戦、お出掛け、トミカ収集 など  
WOWOW